角の上 KADONOUE 【完全解説】角の上が手がける広告映像制作の10ステップ | 角の上

映像制作

2025.10.20

【完全解説】角の上が手がける広告映像制作の10ステップ

課題発見から配信まで、一貫したプロデュースで成果を生む

企業の魅力を最大限に引き出し、見る人の心を動かす映像をつくるためには、「感性」だけでなく「戦略」と「工程管理」が欠かせません。
金沢を拠点に活動する広告映像プロダクション「角の上」では、クライアントの課題を的確に捉え、ブランド価値を高める映像を生み出すために、以下の 10のステップ に基づいて制作を行っています。

① クライアントの課題把握

最初に行うのは、徹底したヒアリング。
「なぜ映像を作るのか」「誰に届けたいのか」「どんな行動を促したいのか」などを深く掘り下げ、言語化できていない課題も引き出します。

②マーケティング

市場環境・競合・顧客心理をリサーチし、映像の方向性をデータに基づいて整理します。
映像は感覚だけでなく、マーケティングのロジックに裏づけられた「戦略ツール」であることを意識しています。

③ クリエイティブブリーフ

課題と戦略をもとに、目的・ターゲット・メッセージ・トーンを整理。
クライアントと制作チームの「共通言語」をつくる工程です。これにより、撮影・編集・音楽すべての方向性がぶれません。

④ 企画・プレゼン

ブリーフをもとに、角の上が複数の企画案を立案。
絵コンテや参考映像を用いて、映像の完成イメージを共有します。
この段階で「角の上らしいアイデア提案」が生まれます。

⑤ 撮影準備(キャスティング・ロケーション・美術・衣裳など)

実際の撮影に向けて、あらゆる準備を進めます。
金沢ならではの豊富なロケーションや地元ネットワークも活かし、最適な撮影環境を整えます。

⑥ PPM(Pre-Production Meeting)

撮影前の最終打ち合わせ。
スタッフ全員が撮影意図・進行・安全管理・スケジュールを共有し、クオリティと効率を最大化します。

⑦ 撮影

シーンごとに最適なカメラワーク・照明・演出を実施。
角の上では「その瞬間の空気感」を大切にし、被写体のリアルな魅力を映像で表現します。

⑧ 編集

撮影素材を整理し、テンポ・構成・色調を調整。
伝わる映像に仕上げるための「編集デザイン」を重視しています。

⑨ MA(音楽・歌・ナレーション・効果音・mix)

映像に命を吹き込むのが音の世界。
角の上では、オリジナル音楽やサウンドロゴ制作、プロ声優によるナレーション収録など、トータルな音響演出を行います。

⑩ 試写・納品・配信

最終試写で細部を確認し、納品後は配信設計までサポート。
テレビCM、Web広告、SNS動画など、メディア特性に合わせた最適なフォーマットで納品します。

まとめ:角の上が選ばれる理由

角の上は、単に映像を「つくる」チームではありません。
課題を見つけ、戦略を立て、ブランドの「物語」を映像で表現します。
金沢という多彩なロケーションと、20年以上の制作経験を活かし、企業の想いをカタチにします。